Blog ブログ
- CATEGORY
ご依頼事例
このようなご依頼をいただくことがあります。
大抵のことは「できる」と思います。
おそらく「できるだろう」と期待してご依頼くださる場合
できることが多いです。
できないことは、はっきりと「できません」とお答えします。
今まで、このようなご依頼をいただきました。
そのことによって、わたし自身の可能性が広がり
新たな出会いがありました。
思いがけない方に喜んでいただけました。
意外な反応を知ることができました。
目次
- ○ 司書の勉強をしている大学生を対象に公開講演会
- ○ 小学生パパママのための絵本講演会(PTA家庭教育学級)
- ○ 町民大学にて「絵本でアンチエイジング」
- ○ 中学の文化祭で体育館で絵本の読み聞かせ
- ○ 相鉄瓦版にてインタビュー記事掲載
- ○ ご依頼・ご相談お待ちしております
司書の勉強をしている大学生を対象に公開講演会
東海大学様より、司書課程の学生さんと地域の皆様を対象とした公開講演会のご依頼をいただきました。
テーマは「地域で生かす絵本のちから」です。
広い教室での開催でしたので、絵本の読み聞かせの際は
著作物許可申請をした上で、許可をいただいた絵本を拡大してプロジェクターに写しました。
大学生にとって「地域」とは?
絵本に力があるのか?
あるとしたら、それをどうやって地域に生かすのか?
事例を豊富に交えながら、普段、絵本を読んでもらうことの少ないであろう大学生に
絵本を楽しんでもらい、絵本を身近に感じてもらい、
「絵本を誰かに読んでみたい」と思っていただけることをめざして講演しました。
小学生パパママのための絵本講演会(PTA家庭教育学級)
神奈川県足柄上郡開成町立開成南小学校PTA様のご依頼により
家庭教育学級として絵本講演会のご依頼をいただきました。
小学生になると、「自分で読めるでしょ」「自分で読むからいい」と
家庭から絵本の読み聞かせがなくなることが多いかなと思います。
けれども、小学生だからこそ楽しめる絵本があります。
親子で出会って欲しい絵本があります。
暮らしに絵本を取り入れてみようと思ってもらえる内容です。
町民大学にて「絵本でアンチエイジング」
神奈川県足柄上郡松田町様よりご依頼をいただき、町民大学にて「絵本でアンチエイジング」と題した講座をさせていただきました。
町民大学は、生涯学習の一貫として、
『町民の方々が求める専門的で多様な学習』と『町や社会が直面する現代的な課題の学習』に取り組むことを目的に開催されています。
ご参加くださる方は、60歳代、70歳代の方が多く、80歳代の方もいらっしゃいます。
日常的に絵本に触れることがほとんどない世代の方が多いようでしたが、
お隣の方との分かち合いの時間も設け、
講座が終わる頃には、皆様、身を乗り出すようにして絵本を楽しんでいただきました。
人生経験を豊かに積み重ねてきた方々だからこそ、感じられる絵本の魅力というものが
あるのだと再確認しました。
中学の文化祭で体育館で絵本の読み聞かせ
中学の文化祭にて、学年ごとに体育館にて20分程度ずつ、読み聞かせのご依頼をいただきました。
体育館なので、大型絵本とマイクを使用しました。
ただ、絵本を読み聞かせるだけではなく、
人権に関する投げかけ、
絵本が生み出された背景、
幼少期とは違う絵本の楽しみ方などの解説を交えました。
文化祭での合唱コンクールに気持ちが高ぶっていると考えましたので、
ホッとできる、楽しめるような絵本を選びました。
中学生が声を出して笑い、または隣同士で顔を見合わせたり、楽しんでいたようすが伝わりました。
相鉄瓦版にてインタビュー記事掲載
2020年1月発行の相鉄瓦版の
特集「絵本が育むもの」に
「自分に正直な読み聞かせ」と題して
上甲のインタビュー記事を掲載していただきました。
相鉄瓦版は
1976年3月に創刊した歴史の古い
文庫本サイズの広報誌です。
相鉄線に乗って通勤通学されてる皆さんが
ひょいと手に取って
電車内で読み終わる感じの
ボリュームとサイズ感の
可愛らしい冊子です。
相鉄瓦版 第265号(2020年1月8日更新) 特集: 絵本が育むもの
ご依頼・ご相談お待ちしております
「こんなことやっていただきたいのですけれど、できますか?」
このようなご相談
お待ちしております。
お気軽にお問い合わせください。