Blog ブログ

体験入学受付中

HOME // ブログ // 0歳におすすめ絵本10選

Blog ブログ

CATEGORY


おすすめ絵本 ワンポイントアドバイス

0歳におすすめ絵本10選

「どんな絵本を選んだらいいかわからない」

これは
わたしが一番多くいただくご質問です。

そして一番お答えするのが難しいご質問です。

この世にたくさんの絵本が出版されていますし、わたしも、あなたも、お子さんも
皆さんの好みや趣味、嗜好が違います。

けれど、目安になるものはあってもいいかもしれないと思いまして、
とりあえず、0歳から就学前まで
大まかな年齢別のおすすめ絵本を10冊厳選してみました。

こちらでは、0歳におすすめの絵本をご紹介します。

10冊というのはかなり厳しい条件です。

漏れてしまう絵本が多過ぎます。
(今後、追加したり変更していくかもしれません)

基本的に、現在購入できる絵本を選ぶようにしています。
(状況が変わり、購入できなくなる可能性もあります)

年齢は目安です。
こちらにおすすめした絵本は、わたし自身が
我が子がその年齢のときにも、よく読んでいた絵本です。

けれども、実際は、対象年齢にとらわれず読んでいますので、あくまでも目安です。

そして、わたしが実際子育て中に読んでいた絵本なので、最近発行された絵本は多くありません。

基本的に、お家で読む絵本ということで選んでみました。

ちなみに
お子さんが自分で読む絵本ではないです。
お家の人が、お子さんに読む絵本です。

参考にしていただければ幸いです。

 



 

 

 

 

 

 

目次

0歳におすすめ絵本

0歳の赤ちゃんが絵本なんてわかるんでしょうか?
絵本を楽しめるんでしょうか?

ちょっと試しに読んでみてください。
反応はありますか?
全く反応しませんか?

絵本を見ますか?
読んでいるあなたの顔を見ますか?
絵本の絵に手を伸ばしますか?

きっと
赤ちゃんの反応は、日毎に変化するかなと思います。

赤ちゃんなりに「お気に入りの絵本」がしっかりと認識されるかもしれません。

図書館や本屋さんには赤ちゃん向け絵本コーナーがきっとあります。

0歳向けの絵本は(他の年齢の比べて)とても選びやすいです。

赤ちゃんの反応を面白がりながら
読んでみてください。

実は、0歳向けの絵本は、0歳からずっとこの先も楽しめる絵本です。
ボロボロになっている絵本ほど
赤ちゃんに愛された証拠です。

捨てないで、「心のアルバム」として大切にしてほしいと強調したいです。

じゃあじゃあびりびり(まついのりこ作 偕成社)

予防接種、通院、外にご飯を食べに行くときなど、ちょっとカバンに潜ませて
待ち時間に読んでいました。

この絵本と、「ばいばい」2冊セットで持ち歩いていました。

小さくて軽くて、厚紙でできていて、角が丸くて
赤ちゃんに触らせても安心です。

舐められかじられ、ボロボロです。

ばいばい(まついのりこ作 偕成社)




赤ちゃんと一緒に出かけると、出会う人はどんな反応をするでしょうか?
「こんにちは」
「ばいばい」などと声をかけられることはありませんか?

わたしは、つい、赤ちゃんを見かけると
手を振りたくなってしまいます。

「ばいばい」と赤ちゃんに手を振り返されたら
もう悶絶しちゃいます。

「ばいばい」ができるようになると
格段にいろんな人から可愛がられるようになるんじゃないかなと思います。

絵本に向かって、
「こんにちは」と頭を下げたり
「ばいばい」と手を振ったりする
赤ちゃんの姿も可愛いものです。

くだもの(平山和子作 福音館書店)





写真かと見まごうほど写実的に描かれた丸ごとの果物。
それをすぐに食べられる状態にして
「さあ、どうぞ」と差し出される。
その繰り返しの絵本です。
ただそれだけ。
(ただそれだけ。だけど、それだけじゃない)

赤ちゃんはどんな反応をするでしょうか?
月齢によって、反応は変わってくるのではないでしょうか?
最初の頃は、ただじっと絵を見ているだけだったのが
手を伸ばして取ろうとするようになるかもしれません。

ととけっこうよがあけた(ましま せつこ絵 こばやし えみこ案 こぐま社)





わらべうたが元になっている絵本です。

「母子手帳とともに各家庭に1冊ずつ、この絵本があればいいのに」と
わたしが強く願っている絵本です。

今まで何百人もの赤ちゃんに、この絵本を読みましたが
この絵本を嫌いな赤ちゃんに出会ったことがありません。

表紙を見ただけで、にっこりする赤ちゃんのなんと多いことよ。

ぜひ「朝」読んでみてください。

うたえほん(つちだ よしはる絵 グランまま社)




ゆりかごのうた
おかあさん
うさぎ
こもりうた
ことりのうた
ぞうさん・・・

誰もが知ってるような童謡の
歌詞と楽譜とイラストが見開きで1曲ずつ
乗っている絵本です。

赤ちゃんをお膝に抱っこして
ひたすら歌えます。

うまいとか下手とか関係ないんです。
とにかくひたすら歌う時間。
いいですよ〜。

ねないこだれだ(せなけいこ作 福音館書店)




0歳でも、息をひそめるようにして
この絵本の世界に入ってくるかもしれません。

救いがない絵本です。
おばけになって
飛んでいっちゃうんですから。

せなけいこさんの絵本は、子どもをベタベタと子ども扱いしてないのがいいなあ。

もこもこもこ(谷川 俊太郎作 元永 定正絵 文研出版)




もこ
つん
ぷう
ぽろり
ふんわ
など
オノマトペで進行していく絵本です。

ストーリーがあるような、ないような。

赤ちゃんはどんなふうにこの絵本を楽しむでしょう?

読み方は自由です。
書いてあるオノマトペを心のままに読んでみてください。

のせてのせて(松谷 みよ子作 東光寺 啓絵 童心社)





まこちゃんのじどうしゃが走っていくと
「ストップ!」と声がかけられ
「のせてのせて」と
動物たちが次々に乗ってきます。

起承転結のわかりやすいストーリーが0歳児から
繰り返し、安心して楽しめる絵本かなあ。

0歳も車に乗って出かけることがあるなら
自分の体験と重ね合わせられるようになるかもしれません。

よ・だ・れ(小風 さち作 及川 賢治絵 福音館書店)




歯が生え始める前って
まさにこんな感じなんじゃないかと思うんです。

ちょっとむず痒くて不快な感じ。

0歳さんが
「オレ、わかる!」と共感するような(笑)
そんな絵本なのかなあと感じています。

ぺんぎんたいそう(齋藤 槙作 福音館書店)





「ぺんぎんたいそう
はじまるよ〜」

小さいぺんぎんと大きいぺんぎんが
ぺんぎんらしいユーモラスな動きで
体操をします。

一緒に体を動かしたくなっちゃう絵本です。
「もっかい」と何度も繰り返しリクエストされるかもしれません。

地の色が「黄色」というのがポイント高いと思います。

絵本講座もぜひご参加ください

ブログ一覧