Blog ブログ

体験入学受付中

HOME // ブログ // 【報告】千葉県教育委員会主催 令和4年度千葉県子ども読書の集い

Blog ブログ

CATEGORY


ご感想 実績

【報告】千葉県教育委員会主催 令和4年度千葉県子ども読書の集い

2022年5月、千葉県教育委員会よりご依頼をいただきまして「令和4年度千葉県子ども読書の集い」の講師として登壇しました。
講演会のタイトルは「子どもの心が動く 絵本の読み聞かせ」としました。



ホールで100人規模の講演会でしたが、
一方通行にならずに、双方向で、自分ごととして考えられるような時間にしたいと思いました。

2回、ワークを交え、お近くの方と話し合っていただく時間もとりました。

また、お子さんと一緒にご参加していただける講演会でしたので、なるべくテンポよく、面白く、進めていこうと思いました。

拡大投影の許諾をいただき、プロジェクターに絵本を映して、数冊、読み聞かせもしました。

絵本を読みましたら、小学生の男の子が二人、声を出してケラケラと笑って、空気を温めてくれました。
子どもの笑い声ってなんていいんだろう。
とても助けられました。

なるべく具体的な例を挙げて、「子どもの心が動く」とはいったいどういうことなのか、ということについて、皆さんと一緒に考えたいと思いました。




ご参加くださった絵本講師仲間の小島さんがメールをくださいました。
長文でしたので一部抜粋してご紹介させてください。




とんちゃんが、「子ども読書の集い」の講師として講演をする!と知ったとき、本当に嬉しかったです。
と同時に、秩父の舘野さんのえほんカフェで初めてとんちゃんの講座に参加した時の、あの柔らかな雰囲気、優しい空気感が「子ども読書の集い」でちゃんと伝わるのかなって不安でした。(私が不安になることではないですが…笑)
昨年参加したときは、私が感じた限り、まさに [THE講演会] という感じで、本当に聴くだけ、一方通行でした。
恐らく参加する方の顔ぶれは昨年とそれほど変わらないだろうし、広く、距離感もある会場で、とんちゃんの講演会がどんな感じになるのか想像がつかなかったんです。

ところが…そんなものは、私のいらぬ心配でした。
おまじないからの、一か八かの絵本の読み聞かせ。
もう、みんなの心はとんちゃんにつかまれました〜!

小学生の笑い声がきっかけで盛り上がったと言われていましたが、あの広い会場で、距離があんなにある中で、絵本を聞きながら声を出して笑うことは、大人にとってはハードルが高いことだと思うんです。
でも、自然に会場のみんなが笑っていましたね。
みんなとんちゃんの声に、絵本の世界に引き込まれて、純粋に楽しんでいました。
それはどの絵本の読み聞かせでも感じました。
なんだかとても心地よいんです。。

「今日参加してくださった方達はレアキャラなんですよ」
「チーバくんって、すごくないですか?!」

何気ないけれど、参加した方に寄り添った言葉からも優しさを感じました。
しっかり話を受けとめる時間、自分の心に問いかける時間、隣の方の考えを受けとめる時間など、緩急あるテンポある90分間で、本当にあっという間でした。
伝えたいことをただ伝えるだけではなく、とんちゃんの経験から感じたことを具体的にお話されることで、テーマがより深く伝わるように思いました。




わたしがかつて参加した神奈川県教育委員会主催の子ども読書推進の講演会も【THE 講演会】という感じでした。

講演会ってきっとそういうもんですよね。
わたしもどんな感じになるのか不安でしたが
「どんな感じになるのか」というより
「どんな感じにしたいのか」明確にしようと考えました。



ほかにもこのようなご感想をいただきました

○子どもと読むと自分は絵をほとんど見られないが、絵を読むワークのおかげで、絵をよく見ることの面白さと奥深さを感じられました。
目まぐるしく移り変わる他のメディアとの違いは歴然と思いました。

○子どもたちに対する愛を感じました。自分の仕事にも誇りが持てました。

○読み聞かせボランティアのモチベーションを高める話や子育て世代への話など、ユーモアを交えてお話しいただけて良かった。

○面白かった、楽しかったです。伝え方がとても上手い! 聴講者との距離の縮め方や、具体的な話ご自身の経験や時間の換算などに説得力がありました。

○母親の事情と、子どもの気持ちの両方をお話頂き、感動しました。

○わかりやすい。

○心を動かさない方が大人も子どもも生きやすい時代なのかもしれないと感じていたので心に刺さる問いと答えでした。全体の話もおもしろく引き込まれて会場に来ている人の一体感もできたように感じました。

○内容が面白く、「目からうろこ」でした。

○家庭での読み聞かせの大切さについて、わかりやすく伝えていただけた。「絵を読む」「心が動く」についての話やエピソードが特に響きました。




雨の中、多くの方にご参加いただきました。
お声かけいただきまして感謝いたします。

目次

講演会のご依頼お待ちしております

ご依頼いただいた団体様の活動趣旨や理念、主催者様のご希望などを考慮した上で
お話する内容を考え、ご満足いただけるよう尽くします。

基本料金 90分~120分
50,000円~

※交通費を別途いただきます。
※遠方の場合は、前泊についてもご配慮いただけると助かります。
※個人で主催される場合の料金はご相談に応じます。








ブログ一覧