Blog ブログ
- CATEGORY
【無料アーカイブ】読み聞かせボランティアさん向け 高学年への読み聞かせ
「高学年にどんな絵本を読んだらいいか
わからない」
というご質問をよくいただくので
わたしがどんなふうに
小学6年生に絵本を読んだかという事例を
お話ししました。
なぜそうするのか
という理由もお話ししています。
絵本セラピスト仲間のふじみちゃんが主催している
絵本シンポジウム2023で
ミニ講座としてお話ししたもののアーカイブがあります。
(読み聞かせはしていません)
もし、ご興味ありましたら
ご視聴ください。
目次
小学校で読み聞かせボランティアをしている方におすすめ
高学年のクラスが担当になったとき、
どんな絵本を読むか
どんなふうに読むか
参考にしていただけたらと思います。
ご感想
■講師の印象
小学校での読み聞かせベテランの、とんちゃんならではの小技みたいな手法(?)がおもしろかったです。
■参加する前のお悩みは?
小学校で読み聞かせをしたいと兼ね兼ね思っているのですが、実際には様子がわからない。
学校側の受け入れ、子どもの様子、反応など。
■参加しての気づき
とんちゃんは長年やってきた経験があるから、さじ加減がわかるんだなぁと思います。
子どもや担任の先生とのやりとりも微笑ましいです。
とんちゃんは、子どものその時々の心情も踏まえて、実は深ーい選書をしてるんだなぁと感じました。
とんちゃん自身も楽しむ面白がる、しかける、それが絶妙なんです。
やってみたいなぁと思わせてくれる。
■参加するかどうかを迷っている人へのメッセージ
とんちゃんのようにはできないって思ってしまうかも。
できるわけないのです。
自分流をつくっていくために、とんちゃんのすてきなところ、自分もやれそうなことをみていく。
とんちゃんがうまくやっている要因を見つける、探るためにおすすめします。
てるちゃん
**************
■講師の印象
とんちゃんの優しく穏やかな語り口調、優しい笑顔の中に、本音や主観をズバッと言ってくれるところが面白かったです。
批判覚悟で本音を語って下さったところに男気さえ感じました。
いつもかっこいい!!
■参加する前のお悩みは?
読み聞かせる子どもたちに、いかに絵本に興味をもってもらうには
■参加しての気づき
子どもたちが興味や関心を持つ「んっ?」って感覚を引き出すのがとても自然なので、私も身につけたいと思いました。
■参加するかどうかを迷っている人へのメッセージ
迷うならまずは参加!!
ひぃたん
視聴はこちらから→ 【無料アーカイブ】 小学6年生に どんな絵本を どんなふうに読んだか
読み聞かせボランティアさん向け講座のご依頼もお待ちしております。
今までこんな団体にご依頼いただきました。
・図書館
・教育委員会
・社会福祉協議会
・小学校
・保育園
・幼稚園