Blog ブログ

体験入学受付中

HOME // ブログ // 絵よし 言葉よし どこで読んでもよし『しきぶとんさんかけぶとんさんまくらさん』

Blog ブログ

CATEGORY


おすすめ絵本

絵よし 言葉よし どこで読んでもよし『しきぶとんさんかけぶとんさんまくらさん』

はっきり断言します。

最高傑作絵本 です。

絵よし
言葉よし
どこで読んでもよし


しきぶとんさんかけぶとんさんまくらさん
(高野文子 作絵 福音館書店 2010年2月号こどものとも年少版) 


2014年2月にハードカバー化されています。
もう10年経つんですね。
わたしは、この絵本を2014年3月2日に購入しました。
当時、保育園の年長だった次女が、細菌性胃腸炎のため入院していました。
病院のベッドの上で悲しげな彼女のための絵本を探していて、本屋さんで出会ったのです。

運命の出会いだった。

こんなにぴったりの絵本はない。

(病院のベッドだけど)今の彼女にとって、
しきぶとんさんかけぶとんさんまくらさんが味方になってくれるなら、
こんなに心強いことはない。


そのときのことはこちらに書いています。


しきぶとんさんかけぶとんさんまくらさんに、いろいろ頼むんです。

「どうぞ わたしの おしっこが
よなかに でたがりませんように」
とか
「おっかないゆめを みませんように」
とか。

すると
しきぶとんさんも、かけぶとんさんも、まくらさんも
口をそろえてこう言います。

「まかせろ まかせろ おれに まかせろ」

絵本の言葉が 二拍子のリズムというんでしょうか、リズミカルで冗長な部分が一切ない。
素晴らしい。

それに
「おたのみします」と
「なったらば」
など独特の言葉遣いもいい。

さらにデザインがいい。

タイトルの
『しきぶとんさんかけぶとんさんまくらさん』はこのままだとちょっと読みづらいけれど、
改行し、「さん」のフォントを小さくしているから読みやすい。

作者の高野文子さんは、漫画家で、これが初の絵本なんだそうです。
(漫画はいまだに読んだことないので、挑戦してみます)

漫画のコマ割りのような部分があったり、
上から見たり、横から見たり、視点の変化があったり、
透視法みたいなところがあったり、
デフォルメされてたり、
それがすべて、うるさくなく、スマートでかっこよくて、ユニーク。
色使いもおもしろい。

スンバラしい。

この絵本は、第7回MOE絵本屋さん大賞2014の第5位を受賞したそうです。
その授賞式の際、高野文子さんはこうスピーチしたそうです。

「こんにちは、はじめまして。絵本の世界には縁のなかったマンガ家なんです。高野文子と言います。長いこと白と黒だけのマンガを描いてきたんです」
「ほとんどカラーを描いてこなかったもので、どの絵の具を買えばいいんだ!? というところから迷いました」

独特の色使いが面白いなあと思ってました。
そっか、漫画は基本モノクロですもんね。

ブックデザインとして 菊地敦己さんという方のお名前が奥付にあります。
調べたら、ブックデザインで「第22回亀倉雄策賞」の大賞を受賞されたデザイナーさんみたいです。

どんなふうにこの絵本が生み出されたのか、知りたいなあ。


例えば、ゴールデンウィーク明けの、雨の朝の1年生のクラスの読み聞かせに入るとなったら、わたしは迷わずこの絵本はカバンに入れます。

(がんばったね)
(よくきたね)の気持ちをそっと胸に秘めて、この絵本の言葉を音にして、彼らの耳に届けたい。

初めましての人たちの前で、絵本を読む場合、かなりの確率でわたしを助けてくれる定番絵本です。


しきぶとんさんかけぶとんさんまくらさん
(高野文子 作絵 福音館書店 2010年2月号こどものとも年少版) 


#主観と本音で絵本を喋る
#読んでみたいと思ってもらいたい
#ほぼ毎日絵本紹介ライブ
#上甲の絵本紹介ライブ

インスタグラムでも『しきぶとんさんかけぶとんさんまくらさん』ご紹介しています



ブログ一覧