Blog ブログ
- CATEGORY
邪道な読み方かもしれないがみんなで作る『おとがあふれてオムライス』
『おとがあふれてオムライス』
(夏目義一 さく 福音館書店 ふしぎなたねシリーズ 2019年2月 ちいさなかがくのとも)
小学4年生の朝の読み聞かせ。
「さて、皆さんはお料理はしますか?
何を作れますか?」
「目玉焼き!」「卵焼き!」「スクランブルエッグ!」「ウィンナー」「サンドイッチ」
「じゃあちょっと、難易度高いかな〜。
これは作ったことありますか? オムライス」
「作ったことある〜!」
「じゃあ、作ってみましょう」
と言いながら読み始めました。
わたしは、この絵本は、邪道かもしれませんが、子どもたちに次の展開を予想してもらい、答えてもらいながら読み進めます。
例えば、2ページ目をめくる前に、材料を予想してもらいます。
「卵!」
「ケチャップ!」
「ご飯!」
「お肉!」
「玉ねぎ!」
「ウィンナー!」
「ピーマン!」「え? ピーマン入れる?」
あらかた答えてもらってから、ページをめくります。
すると、材料の絵が描かれていて
「ざいりょうは これ!」と。
次のページをめくる前に、
「じゃあ、まず最初に何をしますか?」と聞きます。
「卵を割る〜」
「ケチャップライス作る〜」
「手を洗う〜」
「野菜を切る〜」
「野菜を切る? じゃあ、何から切る?」
「にんじん!」
ページをめくります。
すると、にんじんの皮をむいて、細かく刻むまでが、絵とリズミカルなオノマトペで描かれます。
早いテンポで読み進めていきます。
「にんじん切れたよ。 次は?」
「ピーマン!」
ページをめくります。
こんなふうにみんなで、オムライスを作ることをシュミレーションしながら、絵本を読んでいきます。
お料理って、予測をたてて効率よく準備しながら、リズミカルに作っていくと楽しいよね。
小学4年生でもちゃんとオムライスを作る段取りを脳内でイメージできてるし、なんなら、手も動いちゃうんですよ。
なんか作れそうな気がしちゃう。
これは、保育園の幼児組さんでも、彼らなりに手順を考えながら、予想しながら、一緒にオムライスを作った気になって楽しんでくれます。
ひたすら「たまごをわるーーーー!」と言い続ける子もいたりして、面白いです。
台所はオノマトペの宝庫なのだな〜と気づかされます。
どの年代と一緒に読んでも面白いです。
人生の先輩と一緒に読むと、裏技を教えてもらえたりして、タメになります。
めちゃくちゃ邪道な読み方かもしれませんが、楽しいです。
ちなみに、作者の夏目義一さんは、小田原の方みたいなんですが、謎なんですよね。
どんな方なのか、講演会とかあったら、お会いしてみたいと思っているのですが。
『おとがあふれてオムライス』
(夏目義一 さく 福音館書店 ふしぎなたねシリーズ 2019年2月 ちいさなかがくのとも)
インスタグラムでも『おとがあふれてオムライス』ご紹介しています
同じ作者の絵本でこちらもおすすめです
ハッとしたりハラハラしたり笑ったりしながら、勇気づけられる『ひとりになったライオン』
(夏目義一 さく 福音館書店 ふしぎなたねシリーズ 2019年2月 ちいさなかがくのとも)
小学4年生の朝の読み聞かせ。
「さて、皆さんはお料理はしますか?
何を作れますか?」
「目玉焼き!」「卵焼き!」「スクランブルエッグ!」「ウィンナー」「サンドイッチ」
「じゃあちょっと、難易度高いかな〜。
これは作ったことありますか? オムライス」
「作ったことある〜!」
「じゃあ、作ってみましょう」
と言いながら読み始めました。
わたしは、この絵本は、邪道かもしれませんが、子どもたちに次の展開を予想してもらい、答えてもらいながら読み進めます。
例えば、2ページ目をめくる前に、材料を予想してもらいます。
「卵!」
「ケチャップ!」
「ご飯!」
「お肉!」
「玉ねぎ!」
「ウィンナー!」
「ピーマン!」「え? ピーマン入れる?」
あらかた答えてもらってから、ページをめくります。
すると、材料の絵が描かれていて
「ざいりょうは これ!」と。
次のページをめくる前に、
「じゃあ、まず最初に何をしますか?」と聞きます。
「卵を割る〜」
「ケチャップライス作る〜」
「手を洗う〜」
「野菜を切る〜」
「野菜を切る? じゃあ、何から切る?」
「にんじん!」
ページをめくります。
すると、にんじんの皮をむいて、細かく刻むまでが、絵とリズミカルなオノマトペで描かれます。
早いテンポで読み進めていきます。
「にんじん切れたよ。 次は?」
「ピーマン!」
ページをめくります。
こんなふうにみんなで、オムライスを作ることをシュミレーションしながら、絵本を読んでいきます。
お料理って、予測をたてて効率よく準備しながら、リズミカルに作っていくと楽しいよね。
小学4年生でもちゃんとオムライスを作る段取りを脳内でイメージできてるし、なんなら、手も動いちゃうんですよ。
なんか作れそうな気がしちゃう。
これは、保育園の幼児組さんでも、彼らなりに手順を考えながら、予想しながら、一緒にオムライスを作った気になって楽しんでくれます。
ひたすら「たまごをわるーーーー!」と言い続ける子もいたりして、面白いです。
台所はオノマトペの宝庫なのだな〜と気づかされます。
どの年代と一緒に読んでも面白いです。
人生の先輩と一緒に読むと、裏技を教えてもらえたりして、タメになります。
めちゃくちゃ邪道な読み方かもしれませんが、楽しいです。
ちなみに、作者の夏目義一さんは、小田原の方みたいなんですが、謎なんですよね。
どんな方なのか、講演会とかあったら、お会いしてみたいと思っているのですが。
『おとがあふれてオムライス』
(夏目義一 さく 福音館書店 ふしぎなたねシリーズ 2019年2月 ちいさなかがくのとも)
インスタグラムでも『おとがあふれてオムライス』ご紹介しています
同じ作者の絵本でこちらもおすすめです
ハッとしたりハラハラしたり笑ったりしながら、勇気づけられる『ひとりになったライオン』