Blog ブログ
小学生パパママのための絵本講演会
どんな企画をしようかとお困りの役員の皆様
小学生のパパママのための絵本講演会は
いかがでしょうか?
小学生に絵本?
いやいや、もう自分で読めるでしょ。
読み聞かせはとっくに卒業でしょ。
そう思いますよね。
ところが。
目次
小学生の保護者の皆様の正直な気持ち
□子どもも大人も、そもそも絵本や本に興味がない
□絵本を読む時間がない
□絵本から児童書へうまく移行できない
□必要性を感じない
やっと読み聞かせを卒業したのに、小学生に絵本?
自分で読めるのに?
うちの子、もう絵本にも本にも興味を持ってないから必要ないわ。
そもそも、子どももわたしも忙しくて無理。
この講演会に参加すると
もちろん、絵本を読まなくても小学生は何も困りません。
困りませんが、小学生になったからこそ、楽しめる絵本があります。
面白がれる児童書があります。
どんなふうに楽しめるのか
どんなところが面白いのか
具体的にお伝えします。
絵本から児童書へどのように移行したらいいのか、そのコツもお伝えします。
また、親も子どもも忙しくて時間がない、というお声もたくさん聞きます。
忙しいときに、どんなふうに読み聞かせ時間を確保するのか、そのポイントもお伝えします。
また、あえて小学生に読み聞かせをすることによって得られるメリットもあります。
この講演会に参加すると、すぐに小学生の我が子に絵本を読みたくなると思います。
小学生におすすめの絵本と児童書のリストプレゼント
小学生におすすめの絵本と児童書のリストプレゼントしています。
リストは随時更新しています。
図書館などで借りて、まずは大人が読んでみてほしいです。
参加者のご感想
□「今さら」という気持ちが、講演後は「やってみよう」になりました。
□ワクワク、しんみり、あたたかく...いろいろな気持ちになれる講演でした。
□絵本は未就学児に夜、寝かしつけの時に読むものだと思っていたけど、読まなくなった本 をもう一度、子どもに読んであげたいと思えました。
□このような機会はあまりないので、今日参加してよかったと思いました。
□まだまだお話を聞きたい!と思うほど、引きこまれる講演でした。小学生になって絵本を読む時間が減ってしまったけれど、絵本を楽しむ方法のヒントがいただけました。
□絵本を読んでもらい、涙が込み上げました。毎日、忙しい子どもにもう少し優しく接したい と思いました。
ご依頼実績
開成町立開成南小学校PTA様
その他、オンラインや少人数で随時リクエスト開催もしています。
ご依頼お待ちしております
人数は3人から100人くらいまで
ご相談に応じます。
時間は2時間。
90分でもできます。
オンラインでの開催も可能です。
可能であれば、事前にリストをお渡ししますので、絵本や児童書をご用意いただけると助かります。
会場の広さによっては、スタンドマイクかピンマイクをご用意いただければと思います。
お子様と一緒にご参加いただくことも可能です。
その他、詳細はご相談ください。
料金は1回5万円〜
(交通費別)