Blog ブログ
【報告】ミクニ書店様にて読み聞かせ会 目の前で推し絵本が買われていく快感
2024年10月26日(土)は、ミクニ書店さんでの読み聞かせ会でした。
毎回、ご担当者様が可愛いチラシを作ってくれます↑
近隣の小学校の運動会とブッキングしていることが判明し、こりゃあ、お客さんいらっしゃらないかもなーと覚悟していましたが、時間になると続々とご来店くださいました。
毎月、絵本を読みに行ってる保育園の卒園児さんで、今小学校4年生かな、「じょうこうさんの読み聞かせ、楽しかったから」と来てくれました。
泣ける。
女の子たちもおしゃれして来てくれて。
小学生の女の子は、ハロウィンっぽい格好して。
男の子たちもゾロゾロ来てくれました。
ゆる体操仲間のお姉さまも、来てくれました。
わたしが絵本を読もうとすると、「あ! おんなじ絵本が後ろにあるね!」と合いの手を入れてくれて、
「あ! ほんとだ! なんでだろう! おんなじ絵本がここにある!」と売り物の絵本を驚いて見る(茶番)を繰り返し(笑)(事前打ち合わせなし)
おせっかいな、余計な一言が多めの、おせっかいなおはなし会、でした。
わたしがあれこれ、言い過ぎると、ちゃんと「早く次の読んで!」と催促の声をいただき、
「『早く次の読んで』いただきました〜!」と、次の絵本を読む、みたいな感じ。
前の方ににじり寄ってくる子どもたちと、後ろの大人たちと、あれこれ会話を楽しみながら6冊の絵本をご紹介しました。
今回、ご紹介した絵本はこちらです
『ねないこだれだ』(せなけいこ 福音館書店)
『どっとこどうぶつえん』(中村至男 福音館書店)
近くで見るより遠くから見た方がわかりやすい『どっとこどうぶつえん』
『井上ひさしの子どもにつたえる日本国憲法』(いわさきちひろ 講談社)
各家庭に必ず1冊あるべき絵本『井上ひさしの 子どもにつたえる日本国憲法』
『ポケモンのしま』(ザ・キャビンカンパニー 小学館)
ポケモンと共に過ごした人も そんな子どものそばにいた大人もグッとくる絵本『ポケモンのしま』
『おばけのバーバパパ』(アネット=チゾンとタラス=テイラー やましたはるお 訳 偕成社)
『おおきなおおきなおいも』(赤羽末吉 福音館書店)
毎回、稚拙ではありますがPOPを作成しています↑
終わってから、お孫さんを二人連れてきてくれた方に、ごっそりとお買い上げいただきました。
「***ちゃん、どれがいいの? これ? これも? これも? ああ、これもね。
+++ちゃんは? これ? これもね。これとこれもね」
いや〜〜〜。
自分の激推しの絵本が、目の前で飛ぶように売れていくのを見るのは、気持ちのいいもんですね。
快感でした。
ほんの数行、ご紹介しただけで、完売した絵本もありました。
もちろん、聞くだけでも大歓迎です。
本屋さんにお客さんがたくさん来てくれるってことが、大事。
ただ、棚に刺さっているだけでは、気づきにくいその絵本の魅力をお伝えすることをしたい。
余計なおせっかいかもしれないけど。
そう思って、ミクニ書店の店長さんにお願いして始めました。11年前に。
次回で33回目になります。
12月27日(金)11時からの30分です。
申し込みや参加費は要りません。お気軽に遊びに来てくださいね。
今までのミクニ書店さんでのおはなし会のようす
【報告】ミクニ書店様にて読み聞かせ会 ご紹介した6冊はこちら
【報告】書店様にて読み聞かせ会
【報告】書店で読み聞かせ会
【報告】ミクニ書店様にて読み聞かせ会
【報告】ミクニ書店様にて読み聞かせ会 ご紹介した6冊はこちら
そうそう、
保育園や幼稚園などでの出張読み聞かせのご依頼も
お受けしています。
お気軽にお問い合わせください。
↓
https://osekkainaobasan.com/2021/07/03/event-ehon/
毎回、ご担当者様が可愛いチラシを作ってくれます↑
近隣の小学校の運動会とブッキングしていることが判明し、こりゃあ、お客さんいらっしゃらないかもなーと覚悟していましたが、時間になると続々とご来店くださいました。
毎月、絵本を読みに行ってる保育園の卒園児さんで、今小学校4年生かな、「じょうこうさんの読み聞かせ、楽しかったから」と来てくれました。
泣ける。
女の子たちもおしゃれして来てくれて。
小学生の女の子は、ハロウィンっぽい格好して。
男の子たちもゾロゾロ来てくれました。
ゆる体操仲間のお姉さまも、来てくれました。
わたしが絵本を読もうとすると、「あ! おんなじ絵本が後ろにあるね!」と合いの手を入れてくれて、
「あ! ほんとだ! なんでだろう! おんなじ絵本がここにある!」と売り物の絵本を驚いて見る(茶番)を繰り返し(笑)(事前打ち合わせなし)
おせっかいな、余計な一言が多めの、おせっかいなおはなし会、でした。
わたしがあれこれ、言い過ぎると、ちゃんと「早く次の読んで!」と催促の声をいただき、
「『早く次の読んで』いただきました〜!」と、次の絵本を読む、みたいな感じ。
前の方ににじり寄ってくる子どもたちと、後ろの大人たちと、あれこれ会話を楽しみながら6冊の絵本をご紹介しました。
今回、ご紹介した絵本はこちらです
『ねないこだれだ』(せなけいこ 福音館書店)
『どっとこどうぶつえん』(中村至男 福音館書店)
近くで見るより遠くから見た方がわかりやすい『どっとこどうぶつえん』
『井上ひさしの子どもにつたえる日本国憲法』(いわさきちひろ 講談社)
各家庭に必ず1冊あるべき絵本『井上ひさしの 子どもにつたえる日本国憲法』
『ポケモンのしま』(ザ・キャビンカンパニー 小学館)
ポケモンと共に過ごした人も そんな子どものそばにいた大人もグッとくる絵本『ポケモンのしま』
『おばけのバーバパパ』(アネット=チゾンとタラス=テイラー やましたはるお 訳 偕成社)
『おおきなおおきなおいも』(赤羽末吉 福音館書店)
毎回、稚拙ではありますがPOPを作成しています↑
終わってから、お孫さんを二人連れてきてくれた方に、ごっそりとお買い上げいただきました。
「***ちゃん、どれがいいの? これ? これも? これも? ああ、これもね。
+++ちゃんは? これ? これもね。これとこれもね」
いや〜〜〜。
自分の激推しの絵本が、目の前で飛ぶように売れていくのを見るのは、気持ちのいいもんですね。
快感でした。
ほんの数行、ご紹介しただけで、完売した絵本もありました。
もちろん、聞くだけでも大歓迎です。
本屋さんにお客さんがたくさん来てくれるってことが、大事。
ただ、棚に刺さっているだけでは、気づきにくいその絵本の魅力をお伝えすることをしたい。
余計なおせっかいかもしれないけど。
そう思って、ミクニ書店の店長さんにお願いして始めました。11年前に。
次回で33回目になります。
12月27日(金)11時からの30分です。
申し込みや参加費は要りません。お気軽に遊びに来てくださいね。
今までのミクニ書店さんでのおはなし会のようす
【報告】ミクニ書店様にて読み聞かせ会 ご紹介した6冊はこちら
【報告】書店様にて読み聞かせ会
【報告】書店で読み聞かせ会
【報告】ミクニ書店様にて読み聞かせ会
【報告】ミクニ書店様にて読み聞かせ会 ご紹介した6冊はこちら
そうそう、
保育園や幼稚園などでの出張読み聞かせのご依頼も
お受けしています。
お気軽にお問い合わせください。
↓
https://osekkainaobasan.com/2021/07/03/event-ehon/