Blog ブログ
読むことでその場にそのエネルギーを召喚できるような『魔法のことば』
2024年1月に小田原の書店「南十字」さんで購入した絵本。
『魔法のことば』
(柚木沙弥郎 絵 金関寿夫 訳 福音館書店 2000年)

(1994年 Craft Space わ刊 2000年 福音館書店より復刊)
柚木沙弥郎(ゆのきさみろう)さんは偉大なる染色家。
これが柚木沙弥郎さん初の絵本。
エスキモーにつたわる詩。
原始の力強さ、みなもとの部分から 湧き上がるようなエネルギーがほとばしっている絵本 です。
しっかりと立って、ゆったりと、肚の底から声を出すように読みます。
ラストの断言がよき。
この言葉を音として口に出すことの快感を知る。
そう、言葉っていうのは、元は「文字」「テキスト」じゃなくて 口から出る「おと」だったんですよね。
目の前の悩みがちっぽけなものに感じられてくる。
大地からのエネルギーを供給されるような。
読むことでその場に太古のエネルギーを召喚できるような。
柚木沙弥郎さんの絵は 1枚1枚を額に入れて飾りたいくらい いい。
この絵本の柄の編み込みセーターとか マステとか 可愛いと思う。
商品化して欲しい。
『魔法のことば』関連記事↓
2024年 上甲が買ってよかった絵本 ベスト8 を発表します
「これを彼らの耳に届けたかったのだ」中学3年生に朝の読み聞かせ(ラスト)
卒業間近の小学6年生に読み聞かせ
【報告】ミクニ書店様にて読み聞かせ会 40人くらい 都会からも遠方からも
『魔法のことば』
(柚木沙弥郎 絵 金関寿夫 訳 福音館書店 2000年)

(1994年 Craft Space わ刊 2000年 福音館書店より復刊)
柚木沙弥郎(ゆのきさみろう)さんは偉大なる染色家。
これが柚木沙弥郎さん初の絵本。
エスキモーにつたわる詩。
原始の力強さ、みなもとの部分から 湧き上がるようなエネルギーがほとばしっている絵本 です。
しっかりと立って、ゆったりと、肚の底から声を出すように読みます。
ラストの断言がよき。
(以下引用)
したいことを、ただ口に出して言えばよかった。
なぜそんなことができたのか
誰にも説明できなかった。
世界はただ、そういうふうになっていたのだ。
(引用ここまで)
この言葉を音として口に出すことの快感を知る。
そう、言葉っていうのは、元は「文字」「テキスト」じゃなくて 口から出る「おと」だったんですよね。
目の前の悩みがちっぽけなものに感じられてくる。
大地からのエネルギーを供給されるような。
読むことでその場に太古のエネルギーを召喚できるような。
柚木沙弥郎さんの絵は 1枚1枚を額に入れて飾りたいくらい いい。
この絵本の柄の編み込みセーターとか マステとか 可愛いと思う。
商品化して欲しい。
『魔法のことば』関連記事↓
2024年 上甲が買ってよかった絵本 ベスト8 を発表します
「これを彼らの耳に届けたかったのだ」中学3年生に朝の読み聞かせ(ラスト)
卒業間近の小学6年生に読み聞かせ
【報告】ミクニ書店様にて読み聞かせ会 40人くらい 都会からも遠方からも

